剛柔流空手道場 指導方針

「強く・たくましく・そして・優しく」 人は、強くなくては大切な人を守れません。また、強くなければすべてのものに優しくはなれません。空手道の練習を通じ、強い心と体を育み、社会に貢献できる人づくりを目指します。

先人の築いた剛柔流の技や心を正しく伝え、剛柔流の持つ武道空手の側面と現在のスポーツ空手の側面を調和させ、真の武道空手を目指す。

剛柔流の特徴は接近戦を得意とし、金的を防護するための猫足立ちの構えがつとに知られています。円の動きによる防御や、スナップと、てこの原理を応用した動きが多いことも特徴です。また、科学的トレーニングを含めた練習体系を昭和初期に作り上げられた宮城先生の功績は偉大なものと言えます。パワー空手の元祖ともいわれ、チーシやカーミといった沖縄独特の補助器具を用いての肉体の鍛錬や、武具の使用、息吹と呼ばれる腹式呼吸による「三戦」・「転掌」は立禅ともいわれ「気力」・「体力」・「活力」の増強に効果絶大であるとされています。
この修練により、運動能力や俊敏性、敵に対して冷静に対処できる精神面が鍛えられ護身に役立つのです。 老若男女誰でも目的に応じて、また、自分自身の体力に応じて取り組むことができ、狭い場所でもいつでも練習できるのが剛柔流空手道の大きな魅力と言えます。

見学会・体験入会随時開催中!

千葉 大網 あすみが丘の空手道場「正竜会」では随時見学会と体験入会を実施しています。
ご希望の方は下記お問い合わせからご連絡ください。
指導経験豊富な館長がご案内いたします。
お友達やご父兄のみなさまお誘いの上お気軽にご参加ください。
道場・練習風景紹介はこちら

一緒に心と体を鍛えて強くなりましょう!


空手道場 入会受付中
大網白里・土気あすみが丘で活動中の空手道場(空手教室)の入会案内はこちら
道場案内

千葉道場(あすみが丘プラザ)
土気あすみが丘プラザ
住所: 千葉県千葉市緑区あすみが丘7丁目2−4
千葉道場(土気小学校)
千葉市立土気小学校
住所: 〒267-0061 千葉県千葉市緑区土気町1634-2
→2019年4月から、毎週水曜日に開講してます。
大網道場
大網白里市立大網小学校
住所: 大網白里市みどりが丘三丁目18番地5